感情の針が振り切れてしまうようなことにはあんまり遭遇したくないんだけど、今ちょっとヤバい感じ。杞憂でありますように。
posted at 16:25:53
家をつぶした経験はまだありませんが、バイクをつぶしたことな#☆£¢※¥&∀ガガガ………ピピピ………えっ?……わたし、今、何か言ってましたか?
posted at 14:39:03
とりあえず売上とか関係なく生活していけてる立場なのはホントありがたく恵まれたことだと思う(売上競争とかに耐えられるだけの神経、私にはない、昔よりは図太くなったにせよ)。私の大切な人たちにできるだけ迷惑をかけることなく、楽しいと思えることを続けられたら、それでいいんだ。
posted at 10:56:28
海堂ニュース最終回を読んだ。「売り上げでのトップになれば客観的にわかりますが、文学界での評価というものは主観的なのでトップ云々という判断はできないと思っています。その意味では誰にどのように評価されるかということが重要で(以下略)」 author.tkj.jp/kaidou/2014/10…
posted at 10:51:34
@Satoko_78 綺麗!!
posted at 10:13:09
一昨日は東金に行ってきたんだけど、会の代表の方とその前に同席したのはいつだっただろう…と自分のブログをさかのぼって調べてみた。2009年4月東京で開催された「地域医療の未来を考える懇話会」だった(slummy.cocolog-nifty.com/oshiro/2009/04…)。思えば遠くに来たもんだ。
posted at 08:56:04
@ama_kyo 会の方のFB(www.facebook.com/photo.php?fbid…)だと思います。私もぜひ、お会いしたいです!きっといつか機会が訪れると思ってます。
posted at 08:52:43
こういうのって自己満足って言えばホントにそうだし、私の側からの一方的な家族愛の押しつけになってるんじゃないかとも心配になったりするんだけど(局地的な心配症^^;)まぁ、様子見ながら。
posted at 08:32:28
玄関のドアが開いた時に家の中から聞こえる「お帰りなさい」という声の主になれないことが多い私としては、せめて玄関から出ていく家族一人ずつに心を込めて「行ってらっしゃい」を言いたい。どっちも誰にも言えなかった日は、ちょっと悲しい。せっかく一緒に暮らしてるのに、と思う。
posted at 08:26:42
おはようございます。出張の合間の平和な朝。おしゃべりしていた子が一人また一人と登校していき、最後の一人があまりに静かなのでもう行ったのかと思えばそうでもなかったりして。
posted at 08:22:19
@sweet_lemonhart 木星や1等星(オリオンやシリウス)なら東京でも見えますけど、女が一人で安心して星に見入ってられる場所や時間帯がホントに限られるんですよね…。明かりの消えた子の寝室で、寝息の規則性や清明さを確かめたりしてる母親でございまする、癒されます(笑)
posted at 01:13:19
@sweet_lemonhart 配偶者控除は、私の場合は動機とはならなかったのですが(配偶者がいずれ働いて収入を得ることを当然だと思ってた)人によっては動機となるのでしょうね。細かい制度上の話になってしまうけど、お金のことは現実的な話なので。
posted at 01:06:55
@sweet_lemonhart なんでしょうね。わたしの場合は30分ぐらいボーーーッと星を見ていればとりあえず満たされます。あ、大切な人の寝顔でも可、寝息を聞いてるだけでも(笑)
posted at 01:01:35
でも、自費診療の予防接種でさえ病院に行っちゃう人が多いのも(医院で受けた方がいいと思う)、総合病院、病院完結型医療が長いこと展開されてきた名残なのかなーと思ったりする。
posted at 00:41:17
医者にとって病院ってのは20以上の病床がある医療機関で、それ以下もしくはベッドなしだと診療所。日常会話ではごっちゃにされてるけど。だから × 熱が出たら病院へ ○ 熱が出たら診療所(医院、クリニック等)へ、できるだけ「かかりつけ医」に。 という話かなーっと。
posted at 00:38:18
@sweet_lemonhart 扶養手当がつく、というのが入籍の動機だったのを思い出しました(笑)
posted at 00:19:48