あるけど、それには双方の努力が必須で(これがかなり面倒で厄介)、一方の努力だけではどうにもならない。仲介者がいれば触媒となって上手くいくこともあるけど「触媒さん」だって限界ある。現実的には、トップと相性の悪いコンサルタント業者にはお礼を言って去っていただくしかないんだと思う。
posted at 08:53:47
コンサルタントだって人間だから相性ってものがあると思う。組織文化との相性、組織のトップとの相性。同じコンサルタントに継続してお願いしてるのにトップが変わった瞬間にぜんぜん「使えなく」なったりしたら、誰かが悪いというよりはそのトップとの相性の問題かな、と思ったりする。修復できる事も
posted at 08:45:23
@mosriteowner 私のTLにも同様の現象が。ご本人は被害者だと思うので「リツイートを表示しない」設定にし、リツイートされてきてるアカウントをスパム報告しました。
posted at 08:29:31
コンサルタントってのは「傭兵部隊」なんだってば。傭兵の腕を見抜き、傭兵をどう使うか、それは依頼者側の力量次第。ぜんぶ傭兵まかせで上手くいくって思う時点で(以下自粛) - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/62102 地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」
posted at 08:27:47
@wakakusamaya 共感ありがとうございます(笑)
posted at 08:16:37
しかしウチの子たちもそろそろ私に可愛いを連呼されるのを嫌がってるのは明らかなので(健全な成長だが親としては寂しくもある)どこまで私もこんな風でいていいものか、ちょっと迷ってたりもする。親離れしようとする子を引きとめないようにしなくっちゃ。
posted at 08:16:19
おはようございます。私が子供たちを可愛い可愛いと言い続けてるようにウチの娘がウチの犬を可愛い可愛いと言い続けて他の家族に嫌がられている。この親バカ(注:犬を飼ってる人をその犬の「親」と仮定)はどこまで似るんだろうと思いつつもそんな娘が可愛くて可愛くて(以下略)
posted at 08:12:18