www.shinryokan.com/sp/detail.jsp?… 行きます。工房「風芋」の芭蕉布帯留が出る(ここでしか買えない)と聞いてます。
posted at 15:32:18
第34回 やんばる産業まつり nagomun.or.jp/event/2522/ #なごむん 「第2回やんばる健康フェア」今年も産業まつりと同時開催です。
posted at 13:10:45
www.meio-u.ac.jp/opencampus/ 今週土曜日、8月11日開催です。要予約ですが当日参加も可。 第1セッションで私は「ドラマ『グッド・ドクター』にみる医療現場の理想と現実~これからの病院に期待される変化~」と題したミニ講義を行います。あまり期待しないで(苦笑)来ていただけるとありがたいです。
posted at 13:04:11
テキトーに訳すと「日本の大学組織文化と男女平等、燃え尽き症候群について」。引用文献の中に東京のある私立大学の教職員男女比(表)とかが載っていて非常に興味深い。英語に抵抗感が乏しい方、ぜひお読みください。
posted at 09:08:03
@y_psychologist 承前)医師として働く意欲は下がり、仕事時間を低減する提案にも抵抗感が薄れるのではないかと思います(私自身はそこに抗い続けて今があるのですが)。女子の医学生志望者、女性医師への差別は「女性差別」の氷山の一角、こんな酷い差別がまかり通る世の中が変わってくれることを願い続けています。
posted at 09:04:38
@y_psychologist 「立派な職業」そうですよね…。診療中の患者に突然、胸をわしづかみにされた体験とか、「こんな娘っ子じゃなくてマトモな医者を連れてこい」とかの暴言を思い出すと、自分が従事しているのが世間では立派な職業だとされていたことすら忘れそうになります。私が女性であるのが悪いんだな、と思えば(続
posted at 08:53:08
@sawataishi 先生お久しぶりです。法に反する悪質な構造的差別を組織的に行っていたので、違法行為として追及することができるでしょう(民事はあっていいと思います)が先生の仰る通り、行政処分で一定の効果(一罰百戒?)が期待できる、とみています。医学部組織構成員は基本的に真面目な人たちなので。
posted at 08:40:09