沖縄方言の音声起こし業者さんへのリンクを貼っておきます。「株式会社かりさら」 karisara.co.jp/?p=2558
posted at 08:40:20
映画やテレビドラマは特に気分への影響が大きい(映像と音と言葉に圧倒され感情的に支配されてしまい、しばらく引きずる)ので、見過ぎないように心がけてる。お酒を少量しか飲めない人がいるように、私は映画やドラマを少ししか見れないんだ、って感じで。通常の生活だけでも波乱(笑)だらけだし。
posted at 08:34:58
自分が幸せと考えるものを力いっぱい姫に与えようとする善良な翁(お金と衣装が竹から出て思い込み暴走?)、お爺さんに従いながらも姫の気持ちに寄り添おうとする善良な媼。結果的に破られた約束、肥大する評判とのギャップ、夢なのか幻想なのかわからない部分。21世紀の竹取物語だった。
posted at 08:19:57
月が見えている夜は星が見えにくい。月の話がメインの映画なんだから、ないものねだりをしてもしょうがないんだ(苦笑) お年寄りから昔話を聞かせてもらっているような気分になった映画だった。まぶしい光や日常の穏やかな光、都の暮らしと山の暮らし。
posted at 08:06:55
子供たちが借りてきていた「かぐや姫の物語」を一緒に見た。ん~と、鳥と虫と獣と空と大地と月が出てきたのは記憶してるけど、星と海を見た記憶がない。光を見た記憶はあるけれど、太陽も印象に残ってない。
posted at 07:40:12
今日は「よんきびう」がない、のかな。特別な一週間だから?
posted at 06:58:18
おはようございます。小中学生は今日が終業式、春休みはいつまでかなー。
posted at 06:40:33