Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

12月20日のツイート

$
0
0

× サンプリング 〇 サンプル 表記ミスによる訂正。 あと、新生物は全数って書いちゃったけど悪性新生物の話で、良性は違う。良性で「がん登録」の対象になってるのは脳神経系腫瘍など、ごく限られた腫瘍のみ、ですね。失礼。

posted at 14:14:17

感染症は悉皆(全数調査)と標本(サンプリングを抽出しての調査)が疾病ごとに行われているけれど、新生物については、原則、全数なんだよね。新生物をどこまで全数調査の対象とするのか、システム的にもう少し改善されても良いのかもしれない、と思ったりした。この話ここまで。

posted at 14:09:56

たった一つでも「がん」ができれば人は死ぬ、というのが旧来の認識だった。もちろん21世紀の今でも一つの「がん」で亡くなる人はいる。けれど、複数の「がん」が身体に発生し治療され、亡くならずに生きている人がいっぱい、いる。(専門的にいうと、死亡統計だけでは捕捉しきれない、という話。)

posted at 14:06:14

終わってみると、今回私は標準コードについて(病理医なので病名と病態は理解してるけど、それをどうコードするのが標準的なのかは詳しくないため)研修しに来たような印象。特に「多重がん」の登録。これを一般の人が行うのは確かに難しいよなぁというのは思う。

posted at 14:00:31

昨日までは全国がん登録 都道府県行政担当者研修・実務者研修(中級)に参加していました。いろいろと感じるところのあるこの分野。がん登録実務者はコーダ-(病態を反映したコードを付与する人)でもあるため、標準的なコード、「がん」についての理解、登録の目的、3点の深い理解が必要。(続)

posted at 13:54:08

おひとりさまランチとして贅沢すぎる。むちゃ美味しかった。特にコーンスープ絶品。 pic.twitter.com/f9bCEGeyWl

posted at 13:42:53

ノイズキャンセリングイヤホン(有線)を今回の出張から移動中に使ってるんだけど、ノイキャン機能のon/offでここまで違うんか!っていうぐらい雑音カットしてくれる。日頃、雑音に囲まれて生きてるんだなぁと改めて思ったりして。

posted at 12:12:54

お天気に恵まれた二泊三日、あとは帰るだけ。

posted at 11:31:34

現在地情報&任務完了報告。 pic.twitter.com/cc10Ztypkp

posted at 11:30:56


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles