「投票先を決める際には候補者の主張だけでなく『何を主張していないか』も大事になる。それはほかの候補者の主張と比較して知ることができる」 buff.ly/2U0B10w なぜ「泡沫候補」を取材するのか 新聞が伝えなかった沖縄県知事選あと2人の候補者 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
posted at 21:42:00
RT @okadaic: 続)「この手前の工程でもうガッチリ蓋をしちゃったので今から別の何かになるのは遅い」とか、他人に言われる筋合いはないのです。我々は人間なので、手と缶切りを使って自分で自分の蓋を開ければいい。
posted at 16:31:49
私は「家庭内教祖」になるのが怖かった(ので育児中も仕事を続けた)。幼少期の子に対しては親としての権力を発揮せざるを得ない場面が多い。親としての権力から逃げるのは育児放棄、だけど適切に権力を行使するって一体どういうことだ?私は育児を保育園で学んだ。先生たち、他のご家族から教わった。
posted at 12:12:00
「子どもと自分だけの世界って、すごく狭い。小さいうちは口答えもしないので、母親が絶対的な権力を持ってしまう瞬間があります」これ、わかる。その通りなんだ。buff.ly/2XbgRTe 母親が「教祖」になる瞬間……石田ひかりさんと元ギャルモデルが「本音トーク」ワンオペ育児の現実とは? pic.twitter.com/kjxIyYWNO7
posted at 12:05:02