Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

4月11日のツイート

$
0
0

Reading:日本医学会の総会 8年ぶり通常開催 NHKニュース nhk.jp/N4Ii4DJQ 行けない、けど、離れたところからでもゆるやかに情報収集。良い時代である。

posted at 14:31:23

やだ~、そんなの、わかんない、わかるようになりたくない、と反抗的な脳の代弁をしてみる。一応、ね。(RTへのエアリプ)

posted at 14:28:16

RT @randieta: なにかが動いているときは、目の前のことに全身全霊で向う。やるべきことをやっていれば、最後はぴたっと、くる。人生の仕掛けてくることに全力で向かえば、なるようになる!締め切りだって、大丈夫だ!わかったね、脳。

posted at 14:23:53

RT @rokunobo: 医学会総会の開会式の比に、ビッグニュース。これが本当ならば、一気に世の中の流れが変わるかも知れない。もちろん、診療報酬の裏付けは必要だから、ここが出発点だと言うことでしか無いんだけど。... fb.me/3QucKRFDf

posted at 12:57:11

忽然(こつぜん)が読めなくて娘に尋ねた。教えてくれた。ん、こうして私を越えていく次世代。教えてくれてありがとね。

posted at 11:18:04

それでも休まないよりは休んだ方がいいし、混んでても楽しければいい。かつて障害者だけ別の列から先にアトラクションに入れるようにしていた東京ディズニーランドは、バリアフリーの観点からそれを廃止し「一緒に来た人と、待ち時間も楽しく過ごせる施設」を今はめざしているという。

posted at 09:13:15

山がないと生きられない病理医は山が近くにあれば、日帰りや数日間の近場の山への山登りを生きがいにして、それで生きていけるのかもしれない。でも、外国の山には、日単位の休みでは無理。週単位、月単位の休みは、この国では絵に描いた餅なのかな。全員一斉に休む盆と正月、GWには行楽地は激混み。

posted at 09:03:33

同業者(病理医)にいわゆる山男がいて、山に登ってる時以外は生きている気がしない、とかむちゃくちゃ極端なことを言ってたので、そうか仕事してる時はゾンビの気分なのか、とか言ってからかってたんだけど、もちろん彼も普通の病理医、仕事はきっちり、しっかりしてた。生きがいが山、の病理医。

posted at 08:54:36

でも、その電話の相手が私が忙しすぎることを心配して、私の身を心から案じてそういうことを尋ねてくれたのは伝わったので、なんというか、自分の生活を見直すきっかけにはなった。時間単位、日単位でしか休んでない。同業者はみんなそう、といえばそうなんだけど週や月単位の休みがない。

posted at 08:43:20

昔ある人との電話で「いつになったら忙しくなくなるの」と訊かれて、ちゃんと答えられずにごまかして「わかりません」とか言っちゃったんだ。だって頭に浮かんだのは「定年後」つまり当時の年齢からいくと30年以上先のことで、まさかその状況で「定年してから」とか答えられなくて。

posted at 08:34:01

おはようございます。今日はお休み、同じくお休みだというみなさま、休日を楽しみましょうね。お仕事の方は大変ごくろーさまです、次のお休みの日が来たらゆっくりお休みください、それ(休日)があんまり遠い先のことではありませんように。

posted at 08:24:16


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles