Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

8月30日のツイート

$
0
0

「台風9号の影響により、8月31日に公共機関が停止しましたら、安全面上、当日商品券販売を中止させていただきます」だそうです。

posted at 17:24:14

なごむん商品券 ご利用可能店舗一覧 nagomun.or.jp/recommend/5751/ #なごむん

posted at 17:19:42

RT @naoto_muranaka: 人が密集して社会的な喧騒が生まれ、そこに笑い声や同時多発的な会話に満ちた空間が生まれる、という環境に身を置くことでとても強い快感情を得るタイプの人たちがいる これはもうはっきりと脳や神経由来の特性の現れなのだなあと、最近は思うようになりました 強い社会刺激を求める傾向の方たちです

posted at 16:19:44

地図よりもコンパス、それに加えて東西南北の知識、それも机上論ではなく、人が地上で北に腹側を向けて立てば背側が南、右手側が東で左手側が…というような具体的で、身体で表現できるような知識が役に立ちます。 学生さんに、大学生の間に身につけて戴きたいと私が願う知識は、まぁそんな感じです。 twitter.com/shu_yamaguchi/…

posted at 16:08:07

RT @Ortho_FL: 「予防はいらない、病気になったら治療すれば良い」という考え方の人いますよね なぜ完治前提で話をされているのでしょうか 機能が二度と回復しなかったら? 命を落とす可能性は? 予防医学がなぜ近年注目されているのかよく考えて欲しい 病気になんかならないほうがいいに決まっているよ

posted at 14:32:14

RT @pandaid_band: 外国語(がいこくご)で コロナに かかっているかもしれない時(とき)に 自分(じぶん)の からだに ついて 話(はな)すのは とても むずかしいことです。 そこで 10 の 言語(げんご)と 日本語(にほんご)で 絵(え)のある チェックリスト を 作(つく)りました。 www.pandaid.jp/foreign-reside… #PANDAID pic.twitter.com/VpIV8xk1BP

posted at 14:29:29

@enodon 余裕がある経験者の活動は、余裕がない当事者から見ると嘘っぽい要素が含まれやすいんです。当事者視点で「違う、そうじゃない」とならないよう注意が必要です。そこに時間経過が加わります。新たな当事者が次々と出現し、活動者の感覚や経験は古び、当事者との乖離が進む。難しいですね。

posted at 10:13:42

@enodon 自分が当事者でなくなった問題、あるあるだと思います。「やんばる母と子の命を守る勉強会」をやっていた時に感じました。周産期の当事者は妊産婦と新生児、声をあげられるのは妊産婦のみ、でもすぐに目の色変えて「育児」にエネルギーを投入することになるんです。

posted at 09:43:03

おはようございます。太陽がまぶしい日曜日の朝です。

posted at 09:36:40


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles