高3の夏休みに(近所の女性に手伝ってもらいながら)浴衣を手縫いし、高校に提出したのは個人的には楽しい思い出ですが、その一年後は浪人してましたからね。女子は文系、という伝統的な雰囲気が強く感じられた県立女子進学校でした。その高校の卒業後の進路を見ると今もあまり変わってない印象。
posted at 09:37:35
記事の下の方、大学進学率の性別格差全国2位は埼玉県。 これは、埼玉県立トップクラス女子高の影響(伝統)じゃないのかな。 「女の子だから、諦めなさい」「伝統的に(昔風に)生きなさい」というメッセージが県立女子高で強められ、次世代に影響し続けた、と思っています。 nordot.app/86520116393462…
posted at 09:22:46