Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

4月6日のツイート

$
0
0

@fQBm9O1fe5NEd3g とんでもない、板挟みの苦労を味わわせちゃってこちらこそ、すみません。協力依頼は学業ではなく学業関連(ボランティア急募)ぐらいに位置づけといてください。下級生との交流機会はまたあると思いますので、その時も都合が合えばご協力お願いします。

posted at 13:45:46

@fQBm9O1fe5NEd3g 直前の連絡ばかりですみません。既に予定がある場合はご無理なさらず、優先順位をお決めください。

posted at 13:34:40

@umedama 電話で採血結果を聞き、自宅での光線療法を指示した小児科医(小児・新生児専門の医師とのこと、赤ちゃんと対面してない)から、しっかりそれなりの額の医療費請求書が妹の自宅に送られてきて、おおこれが噂に聞く米国の電話診療!と関心した、10年以上前の思い出話でした。

posted at 12:52:10

@umedama (承前)お産に関して日本(産後5日程度は母子とも入院、退院前に採血検査、新生児に光線療法するなら入院期間を延長)と米国はここまで違うんだ~と思い知らされました。もう10年以上も前の話ですが、今もあまり変わってないんですね。検査結果に問題なくて良かったです。

posted at 12:45:53

@umedama お疲れ様です!妹の産後の手伝いで、生後1週間の新生児を連れて採血だけのためにデカい病院に行って待ちました。義弟と私とが二人がかりで連れてったのですが、私、日本から行って良かったと思いましたよ。生後1日で退院、7日後に新生児外来採血2時間待ち、翌日から機器レンタルし自宅で光線療法。(続

posted at 12:32:26

名桜大学 健康情報学科 開設記念シンポジウム「データサイエンスは何を変えるのか」(6/4開催) www.meio-u.ac.jp/news/2022/04/0…

posted at 12:18:48


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles