Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

1月15日のツイート

$
0
0

食べかけシシリアンライスのアップ、三層(ライス、ポーク、サラダ)がわかるように撮ってみました。美味しいです。 pic.twitter.com/O5i3fB8jDK

posted at 14:39:05

シシリアンライス(スープ付)。温かいサフランライスにローストポークの薄切り、その上にサラダ。右下のイタリアンドレッシングをかけて食べます。 平皿は右からピーナッツ、レーズン、ジンジャー。その下はモーウイのピクルスかな。スープの実はワカメとシイタケ、スープはセルフおかわり自由。 pic.twitter.com/CEDnlTGRy3

posted at 14:36:37

@shiigashi リプありがとうございます。 食べに来たのは今日が2度目で、初めて食べに来た時のにレスとしてTweetしたため、昨年の8月に食べたメニューの画像が表示されたのだと思います。 今日、食べたものはこれから同じツリーに続けてアップします。

posted at 14:18:32

運天食堂にランチを食べに来ました。 長い間、地域で分娩を取り扱ってきた運天産婦人科医院が昨年6月に分娩の取り扱いのみを終了し、美味しいと評判だった院内食を注文して食べられるカフェ併設の「町のかかりつけ医」に生まれ変わって半年が経ちました。 日曜休診でもカフェは営業中。 pic.twitter.com/ECWzIkHtAD

posted at 13:51:13

学務の比率、比重が研究を圧迫していることへの言及はありませんでした。「研究者でありたいのならば出世するな、役職はすべて断れ」というのは大学関係者の中で囁かれることですが、教授になられて数年後に「(研究アイデアと研究時間が)枯渇した」と私に言った某教授の一言が忘れられません。

posted at 09:35:33

仕事時間の総量が俎上に上がることが多いような気がするのですが、按分も大事ですよね。私は数年前から裁量労働で働いており、昨年から臨床(病理診断科の従事時間)約30%、現状で個人的な満足度が高い(=病理が好きなので幸せ)です。で、課題は残り70%の中での研究・教育・学務の比率です。 twitter.com/rijin_nakamura…

posted at 09:27:33

ふふふ。ふつーの人間だって。 slummy77は鬼度50%、仏度50%【普通の人間】いたって普通。普通に優しい。 #あなたは鬼なのか仏なのか 4ndan.com/app/972/r/3

posted at 08:46:45


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles