Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

12月30日のツイート

$
0
0

とかtweetしてるうちに家族と外出する時間がきたので、とりあえずここまで。

posted at 10:37:37

仕事が1/3、そして家族のことや生活のもろもろが1/3、残り1/3が自分自身のため、というのが理想。でもこの3分法は理想的・概念的・便宜的なもので実際は重なってたりごちゃまぜになってたりする。たとえば私の睡眠時間はホントに自分自身のためだけの時間なのか、とか考えだすときりない。

posted at 10:36:53

1/3、という比率が出てきたんだけど、全体を2分するのではない3分法の考え方が私は割と好きで、ざっくり考えて仕事は人生の1/3だと思ってる。毎日の時間配分的にも仕事が1/3なのが理想なんだけど、それは現状ではできてないし働き盛りの年齢だからできてなくても別にいい、という自己評価。

posted at 10:33:19

Twilogの統計情報によるとコミュニケーション率(@付きのツイート数÷総ツイート数)は33%、だいたい1/3のtweetが@付きということらしい。残り2/3が「つぶやき」だったり画像貼ってたりする、日々の出来事の記録や思ったことを書いてることになるのかと。

posted at 10:23:43

年末なので、ちょっとした振り返りを。Twitterの登録日時が2009年12月30日 18時24分57秒、6年前。記録に残ってるtweetは翌年の3月30日からなので、5年9カ月、twitterを利用して何らかの発言をしていることになる。140文字のミニブログとして利用している。

posted at 10:19:52

庭のシークワーサーも色づいていたので撮影。今年は不作、これは数少ない実。直径4cmくらいになってるので、シークワーサーの実としては大きめ。 pic.twitter.com/CvhqEufxsI

posted at 09:35:58

庭の雑草の中に、あまり見かけないタイプの花が咲いていたので撮影。直径1.5cmくらいの可愛らしい花。 pic.twitter.com/cnc25XNptz

posted at 09:31:59

@slummy77 14歳の子の精神年齢が実年齢の倍で、わたし自身の精神年齢が実年齢の半分。一体なんだろう、これは。どうも納得がいかない。

posted at 09:25:01

つい「精神年齢測定」とかいうのをやってしまって、いろいろ複雑な気分になっている。若ければいいってモノじゃないと思う。www.arealme.com/mental/ja/

posted at 09:13:38

おはようございます。末っ子をサッカーの練習に送って(シンガードを片っぽ失くしたとかでダンボールとスポンジの自作を装着していた)、戻ってきてWeb閲覧中。10時になったら行動開始。

posted at 09:12:43


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles