(承前)今のその人がある、っていう、その人の個性みたいのを尊重します、みたいな感じを含めて「ナラティブ」って言ってるんだよ、って説明したんだけど、ぜんぜんうまく説明できた気がしない。
posted at 09:56:34
RT @foo905: きょうも雨ポツポツ@名護です。 やんばる寺子屋、明日です。子どもの参加が少ないです(T_T)。 まわりに中高生のいらっしゃる方、お声かけお願いします。 愛楽園を一緒に回ります。 12時~17時。 無料です。 pic.twitter.com/cJYylcHpLq
posted at 09:54:08
昨日、子に「ナラティブってなに?」って質問され答えに困った。ええとね、たくさんのデータを元にこういう傾向があるっていわれてることを個人に当てはめるんじゃなくて、どんな風な生活をしてきたのか、どういう風に生きてきたのか、その人の個人的な歴史っていうのかな、そういうのの積み重ねで(続
posted at 09:53:25
あ、独学で頑張っておられる個人の、新たな定義による(広義の?)「筋膜」という新語(?のようなもの?)なのかな。だったら、その定義が広く一般に膾炙し浸透していくかを年単位で見守ることにします。言葉は生きものだし、筋骨格系は私の専門分野ではないので。
posted at 09:48:07
「筋膜は骨、内臓器官、血管、神経など身体のあらゆる構成要素を包み込み」という文章を見たけれど、それは私(=地方の病院で働いている病理医)が知っている「筋膜」とは違う~と思った。身体のあらゆる構成要素を包み込んでいるのは結合組織(connective tissue)じゃないかな。
posted at 09:38:56
@slummy77 昨日の記録。昨日の最大にして最上♪の割り込みは「子」だった(親バカモード)。昼食をとってる時間に割り込んできて(笑)家に帰るまで一緒に過ごした。完全な予定外&想定外だったけど、親子で一緒にいられる時間は本当に貴重だ。
posted at 07:44:36
おはようございます。今日も昨日と同じような曇り空、そろそろ子を起こす時間。
posted at 07:40:41