Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

11月5日のツイート

$
0
0

「肉感」「ゴロゴロ感」にこだわるハンバーグ 名護市大南「ちゅふぁーら」 | 胃心地いいね | 沖縄タイムス+プラス www.okinawatimes.co.jp/articles/-/55691 @theokinawatimesさんから

posted at 11:55:26

人間として理解し合えない相手とでも、目的のために一致して行動し結果を出すことはできるんだから。そりゃ人間として理解し合えれば、なお良いんだろうけど、あらゆる人間と理解したいとまでは私、思えなくて(そこまで懐が深くない)。医療の目的は何か、を共通理解するための「説明と同意」でいい。

posted at 11:48:28

説明不十分と説明過剰が伝わらない原因となる。説明不十分を恐れるあまり、説明過剰となり伝わりにくくなっている場面が、医療のインフォームドコンセントの現場で時々、見受けられる。説明内容の本質(骨子・最重要点)を双方が理解し、過不足のない「説明と同意」が理想のインフォームドコンセント。

posted at 11:42:45

@foo905 いやホント凄かったですね。次々と後部に椅子が追加され超満席となった会場、その中での登壇者の忌憚のない発言。途中から、ぐいぐい引っ張られるような印象すら受けました。地域の総力をもって開催された住民勉強会、これが地域の実力。

posted at 11:13:11

訓練エリアメール。

posted at 10:05:20

土曜日。洗濯物が屋外に干せるのは、いいお天気、だと思う。今日の名護みたいに。お天気が良いと気分いい。 でもこの地方のお天気は変わりやすくて、晴れてる!とフトン干して外出すると不思議と雨になるという経験則から、ベランダの軒下、雨がかからないところにしかフトンは干せない。

posted at 09:34:30

RT @goyahso: そういう意味も含めまして… 沖縄は晴れの穏やかな天気です^ - ^ ウチのハイビスカス🌺 pic.twitter.com/oIxcIXvsLV

posted at 09:24:06

RT @teruyasarudo: これいいですね。報道というのもが、空撮というスタンス自体が、本質的に当事者でないことを、描いている。当事者の感情的な来歴が「君もたいがい」で描けている。 twitter.com/nukimidaru/sta…

posted at 09:20:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983