Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

3月19日のツイート

$
0
0

私のキャラは【マザーテレサっぽい戦士】自分らしさを見つけるカンタン診断|キャリタスクエスト quest.career-tasu.jp/result/?cn=TS2… #キャリタスクエスト  ・・・うん、ちょっと元気さに(今は特に)欠けている。

posted at 17:42:56

@koji_uasaki 遠隔チーム医療ってインフラ整備と信頼関係の構築までが、大変なんですよ。でも、そこがうまく行くと、あとは楽しいですよー。

posted at 13:16:06

(承前)デジタル回線を通して接続された人たち(病理診断医、病理検体を採取した臨床医、標本を作成しデジタル化した臨床検査技師等)が、齟齬や誤解を生じずに患者さんのために共働できる「チーム医療」がデジタル病理診断の真髄、その体制が不十分なところが多々、予想されます。

posted at 12:45:10

個人的意見としては、デジタル画像のみで一名の病理医のみが診断したものを、一般的な顕微鏡病理診断と同等に扱うことには危惧があります。診断に用いた病理画像がWhole-slide imageであるという真正性、後日の再検に耐えうる見読性と保存性を担保できる病理システムという大前提がありつつ(続)

posted at 12:38:04

訪問先4病院に共通していたのは「周囲の理解」です。主に卒後2年の方たちを訪問したのですが、就職先で大切にしていただいている感じがして、安心しました。この話は以上。

posted at 08:59:08

出張の復習、続き。4日間の出張で大阪と神奈川の4病院を回り、名桜大学国際学群の卒業生(診療情報管理士資格取得者)に会いました。県外就職の実態を知りたくての訪問です。配属部署は医事課(業務は入院医事、診断書作成)、研究所、診療情報管理室というような感じでした。

posted at 08:52:13

「一定の条件」ってのが気になるところですが、いつまでも明らかにならない場合は病理学会から疑義照会があるんじゃないかと。過去には「病理診断科」単独標榜での診療所開設が保険医療機関として認められなかったとの噂もあります。いずれにせよ病理医の働き方改革は進むでしょうね。

posted at 08:43:19

この出典はこちら。リンク先はpdfです。www.mhlw.go.jp/file/06-Seisak… 画像も同じpdfからのスクショです。 pic.twitter.com/M2PEDTqI7e

posted at 08:38:17

先週の出張の復習をこちらで軽く。初日はH30年診療報酬改定説明会。リンクは先に貼ったので貼りませんが、生検病理組織のデジタル一次診断を許容するように読める記述があったところが大変、興味深く。 pic.twitter.com/5b1KbyfqkT

posted at 08:31:24

おはようございます。3泊4日出張の疲れが抜けないうちに月曜日がはじまってしまったんだけど水曜日が休み、というのがちょこっと嬉しい。

posted at 08:17:36


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles