RT @mosriteowner: おそらく医療機関での話、ということがまた問題。/「「シフトを急に変えるのは難しい。亡くなった子どもを取り出す処置は、次の休みに受けて」関東地方に住む20代の看護師は昨年春、上司の言葉に耳を疑った。」亡くなった子をおなかに残して夜勤、働く妊婦の苦しみ otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20180724-…
posted at 09:51:22
TwitterでのRTについて。個人的には、賛同できない情報を(敢えて)ただRTすることはしないよう心がけています。拡散したい、(良い意味で)世に広めたい情報をRTしているつもりです。賛同できない情報をそのままRTする「皮肉」や「曝し」のRTは、短文では意図が伝わりにくいと考えているからです。
posted at 08:48:44
「1、専門家に聞く 専門家であれば正しい情報かを判断することができます。その人に聞いてしまうというのが最も簡単な方法です。身近にいる専門家は担当医です。」 専門家に対面で(face to face)で聞くのが最もお勧め。 嘘の医療情報に騙されないために知るべきこと satoru-blog.com/archives/558
posted at 08:37:37
おはようございます。昨日は自分の言葉で(作文する)Tweetをお休みしました(RT一件)。たいしたことをtweetしてないのは自覚してますし、たまには沈黙したい、でも基本的には毎日tweetしたい、という方針でtwitterやってます。
posted at 08:23:51
嘘の医療情報に騙されないために知るべきこと satoru-blog.com/archives/558
posted at 08:19:05