7月19日のツイート
元年者(gannenmono)って何だろう?って思ったら、明治元年にハワイ移住を果たした日本人のことだった。150周年、イベントも予定されているそうです。 kizunahawaii.org posted at 12:16:39 RT @Y_Kenjoh: (記者有論)介護を受けない自由? Kさんの反省に学ぶこと 浜田陽太郎:朝日新聞デジタル...
View Article7月20日のツイート
ここのAotearoa villageに行くと、次はRotoruaに行きたくなる。NZへ温泉旅行したい。 www.whakarewarewa.com posted at 18:06:23 行ってきた。26年ぶり。 polynesia.jp posted at 17:51:26 RT @Cristoforou:...
View Article7月23日のツイート
顧客としての不便さを許容し、回り回って自分の休みも確保する、と。 twitter.com/hibukuro/statu… posted at 07:49:06 講義時間と重なってて参加できません、残念。メールします。 twitter.com/ky5662110/stat… posted at 07:46:12...
View Article7月24日のツイート
OODAと病理診断について。病理診断医の業務プロセスってOODA(Observe 観察、Orient 状況判断/方向づけ、Decide 意思決定、Act 行動)かもしれないって思った。観察して鑑別疾患を挙げ(除外が必要な疾患を除外し)診断を決定し診断書発行。この一連がもう習慣のようになってる。 posted at 09:50:32...
View Article7月25日のツイート
この話は以上。 posted at 08:52:13 たとえば私が「食物のすべては細胞につながる」と考えようとそれは私の勝手であるように「言葉のすべては政治につながる」と考える人がいるのはその人の勝手だと思う。しかし「沖縄のうた」となった瞬間に「政治的か否か」という二択を強要されているように感じて鬱陶しくなるのは一体なんなのだろう。 posted at 08:45:34...
View Article7月26日のツイート
本日のランチはパンチョリーナのパン。カイトもエビスも美味しいけど、時々はここのパンを食べたくなる。 pic.twitter.com/fd9UinGypI posted at 12:16:25...
View Article7月28日のツイート
本日のお仕事終了。コーヒーとケーキで一息つく。 pic.twitter.com/HlIJmyTu9a posted at 16:59:04 @rijin_nakamura...
View Article7月30日のツイート
RT @rijin_nakamura: そもそもこの種の奨学金による就業地の義務付けは、制度に不備がある。看護学生の奨学金については、返済義務の無いものについてすら、御礼奉公の義務づけは違法という判例が積み重なっている。 ;地域枠義務放棄の新初期研修医、17年度は9件:日経メディカル medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/h… #日経メディカル posted at...
View Article7月31日のツイート
RT @mosriteowner: おそらく医療機関での話、ということがまた問題。/「「シフトを急に変えるのは難しい。亡くなった子どもを取り出す処置は、次の休みに受けて」関東地方に住む20代の看護師は昨年春、上司の言葉に耳を疑った。」亡くなった子をおなかに残して夜勤、働く妊婦の苦しみ otekomachi.yomiuri.co.jp/news/20180724-… posted at...
View Article8月1日のツイート
【投票受付中】珈琲ペンギン -妄想商品化道場 by YOU MORE!(ユーモア) info.felissimo.co.jp/youmore/dojo/2… 思わず投票してしまった。この夏は1000mlボトルが欲しいかなー。 posted at 19:05:32...
View Article8月2日のツイート
医学部入試の女子受験生差別的減点のニュース、感情を抑えきれずコメントなしでのRTばかりになる。過去を忘れられるはずもなく。絶望し断念したら「奴ら」の思うつぼ、泣きはしても負けるもんかっ、と歯をくいしばり面を上げて通って来た道だ。 posted at 22:33:57 RT @EARL_Med_Tw: 世界の(就業医師に占める)女性医師の割合は,OECD平均が45%に対して エストニア74%...
View Article8月3日のツイート
@slummy77 2010年のTweet後日談。卒業し専門医となってから老教授と雑談する機会があり直球投げてみた。「なぜ外科最初の講義であんなこと仰ったのですか?女子医学生の身では衝撃でしたよ~」と言ったら「おぼえてない…そんなこと言ったか?昔から私は女性を大事にしてきたが」との返事、拍子抜け。 posted at 18:10:02
View Article8月4日のツイート
怒るの疲れるし怒っちゃうとあとで自己嫌悪に陥るからできるだけ怒りたくない、ぐらいの説明で済ます。「男女差別について自分は関係ない第三者であり、好奇心で質問している」というつもりの人に対して、その立ち位置がそもそも存在しないという立場の私が何かを説明するのは努力を要する。 posted at 17:13:23...
View Article8月5日のツイート
@imam_non @mihyonsong 男の敵は男、女の敵は女、で「燃える」「火がつく」人がいるのも既知の事実ですが、それは今回の件に関係しておらず、宋先生がおっしゃるように「問題のすり替え」です。もう私は「すり替えられ」「ごまかされ」たくないです。医学部入試の男女差別を許容しない日本社会を、私は願い、夢見ています。 posted at 19:08:22...
View Article8月6日のツイート
Web Movie きみの名の桜を咲かそう youtu.be/HVHhM9FhwCU @YouTubeさんから posted at 19:19:18 @bdkxd408trapera 奈良県山本病院事件については基本的におっしゃる通りでその後元院長に実刑判決が下りており、恐ろしい事件として記憶しています。それに加えて、死亡患者の元主治医が逮捕後、勾留中に死亡したという知らせは衝撃的でした。...
View Article8月7日のツイート
薬価の経済学 honto.jp/ebook/pd_29185… とりあえずカートに入れた。期待。 posted at 18:23:47 プロフィールに固定表示するツイートを変更しました。 posted at 12:02:20...
View Article