Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

4月28日のツイート

$
0
0

科学する心だなぁ。可愛い。(親バカ)

posted at 22:11:16

娘が待っている間にデデニオンを描いていた。「大きく描くとこういうのは可愛くないんじゃないか」という仮説を検証するために描いてみた、と。

posted at 22:09:21

アニミズムについての私の考え方、捉え方は【第23回】アニミズムとは何か? というキーワードで検索して出てくる桜美林大学、奥野克巳先生のHPで読める内容に極めて近いものです。今時HPなんて、と瞬時に思った方には「百聞は一見に…」という諺をお捧げしますね。あとはご自分でどうぞ。

posted at 21:28:32

だって私は強くなんかないもん。弱いから宗教に頼るんだ。宗教に頼ることは恥ずかしいことじゃないと教えられて育ってきた。世界中のいろんな人たちがやってることだよ。アニミズム(自然崇拝や祖先崇拝)だって宗教のうち、という文化人類学的な意味で、ね。

posted at 21:19:16

日キ名東教会に行きたい、と友人にお願いしてみよう。行けるかなぁ。行きたい。信頼できる教会があり、礼拝を守ることができる、と思えれば私の心は軽くなる。

posted at 21:13:12

The bookといえば「その本」聖書だとどこで私は知ったのだろう #tanka

posted at 21:02:42

日本で今、普通に入手しやすいのは新共同訳じゃないかなぁ。私は辺境の人だから、この国の「普通」の人が言う「普通」がわからない。

posted at 20:58:59

ヘルシーくんの名札のアップ。名前をつける、正体を見切る、切り離して考える、それが怖がらないための手段。でも、基本は、お祈りなんだ。祈ることは私の生活の中でも特に重要な習慣なんだ。

posted at 20:55:03

生まれて初めて入手した聖書が左端。新しかった頃はもっと赤かった。引証つき聖書は投獄された時の佐藤マサルさんが確か最初に獄中からの差し入れとして自ら求めた本だったかと。1955年改訳が現在に至るまでの決定稿である日本聖書協会の口語訳。

posted at 20:48:59

ヘルシーくんがうつりこんじゃった(想定外)ので、削除して再投稿します。ごめんね。

posted at 20:47:24

この中の赤い本が好き。ものすごく。

posted at 19:26:18

ええと、国は滅んでも人々は生きている、ということですよね。(自己流翻訳) twitter.com/rijin_nakamura…

posted at 15:26:26

なんでこんな話を公衆の面前でしてるんだろう(笑)

posted at 11:14:08

だけど、いつだって(=1、2部を通して)私は黒豹アベルよりも鈍牛…おおっと失礼、猛牛カインが好き。緑も好きなんだけど、赤がもっと好きなんだよね、取り立てて理由もなく、なんとなく。

posted at 11:07:09

賀茂教会ブログ: 説教動画:アベルの名前について buff.ly/1z5yBBj これだね。後で見るかも、見ないかも。名前にはこだわりがあるので。

posted at 11:00:24

「自分は………」という主語でしか(リアルで)語らない若い人が増えたことを私は危惧している。わたし、わたくし、あたし、ぼく、おれ、おら………場面場面での使い分けが、日本語の多様性と豊かさを維持するのに。「自分」はユニセックスな主語かもしれないけれど、軍隊で用いられる自称語でもある。

posted at 08:33:09

@yuka_tapir 考えるだけなら全然オッケー。でもSNSに書くのは、危険なんだよ。鍵アカでも、ね。

posted at 08:24:41

@sweet_lemonhart 「どうしたの?気が狂ったの?」と話しかけてきてくれたベテランの病理の先生が、今は「目印になるね」と言ってくださいます(笑) 慣れって恐ろしい…いや、素晴らしい。

posted at 08:21:34

一人暮らしを始めた新入学生・新入社員へ、服が雑巾臭くならない方法 anond.hatelabo.jp/20150427225330 わかる。こういう人と一緒に生活する為にはたくさんの愛が必要なんだよね。【「また電話しろよ」「待ってろ」いつもいつも命令形で愛を言う君(俵万智)】

posted at 08:15:08

@yuka_tapir こら。

posted at 08:05:34

RT @ynabe39: 「裁判官は専門家ではないのだから判断は専門家に任せるべき」というような考え方がこと医療の問題について繰り返し主張されることには違和感を持っている。

posted at 08:04:31

RT @Dr_yandel: 「おばあちゃん、つらいお話して~」 「あるところに、ウェスタンブロットとPCRをかけさせられただけのことを『基礎研究の道に踏み出した』と公言する医学部4年生がいました」 「あ~もうつらい予感がすごい」

posted at 08:03:55

@sweet_lemonhart 私が病理学会に着物で行くようになってから、決して話しかけてくれなくなった人というのの謎が今、解けました(笑) ありがとう!

posted at 08:01:13

わー真理子先生にしては寝てる!(笑)とか言うな~。(罰として晒す)

posted at 07:50:53

おはようございます。温泉がはるか遠くに感じられる朝(事実、遠い)病理学会総会発表ありandなんたら委員会出席義務クラスタのみなさま準備は万全でしょうか。って、万全なわけないですね、きっと私と同じく(半泣)…まったくもぅ一体ぜんたい何で私は学会の出題などという面倒なことを(以下略)

posted at 07:48:44

クリリンのことか~っ!って声優さんのまねをしたら子供たちに「似てる!そっくり!」とノセられてしまい、かの有名な「おらに元気を分けてくれ~」をポーズをとりながらやってしまった。でも「おかーさんの心の叫びだね」という鶴の一声で現実に戻った。そう、私は眠たい。おやすみなさい。

posted at 01:18:37

消される前に記念撮影。

posted at 01:13:32

RT @hoshi_taeko: 生きることは面倒なことの繰り返し。これを避ければ、人としての魅力がなくなる。輝けるのは、面倒なことを受け止め、乗り越えた人。問題をどう受け止めるかで、将来が変わる。

posted at 00:04:42

@easylisteners なんというか、キモチワルイくらい動きと音楽が合ってますよね。(誉め言葉です!)

posted at 00:02:19


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles