Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

11月24日のツイート

$
0
0

いつもの私であればメチャ不機嫌になりそうな状況がいきなり生じたけれど、焼きたてアップルパイ一切れ食べたとこだし♪ まだもう一切れ残ってるから後で食べられるし♪ と思えば腹も立たない。余裕、よゆう~♪

posted at 22:21:27

焼きたてアップルパイ。次女リリとの合作。 pic.twitter.com/eEGSmb1NkF

posted at 20:51:54

RT @KeishinSunagawa: #FM沖縄 #多喜ひろみ #ハッピーアイランド のアナウンサーとして頑張っていた。2014年6月にクモ膜下出血にて入院。その後復帰。11月に還暦の誕生日を迎えました。おめでとうございます。 www.jpress.co.jp/homeplaza/kiji…

posted at 19:57:43

RT @panamantw: 日本人に足りないものは。。笑顔。田舎はまだいいが、都会ほど傾向が強い。笑顔はコミュニケーションの始まりなのに、目が合うと背ける人も多い。変な人との仕分けもたくさんのコンタクトから出来るようになるのに。

posted at 17:31:24

川上量生会長「グーグルやアップルはコンテンツ買い叩く」中編 - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01411… #withnews 必要なのが「編集者兼広報ですよね。専属広報。」というのは理解できる。伝える人、つなぐ人。とても大事な役割。

posted at 17:26:15

ホテルリゾネックス名護に行ってきた。11月下旬、海水浴シーズンは過ぎてるけど空も海も青く、半袖でいられる爽やかな気候。 pic.twitter.com/wH8g33DRjX

posted at 17:02:56

RT @mizhazyukimama: 24時間365日拘束されてるのがアタリマエで20年近くやってきた。臨床離れて8年、やっと最近、緊急呼び出しがない、という事態になれてきた。あと救急車の音にもびくっとしなくなった(笑)。これが臨床を離れるということ。

posted at 11:58:09

朝から頭使い過ぎて眠くなってしまった。寝直そうっと。

posted at 08:58:01

「生活と医療は常に混在している」という認識を持つことが大事(猪飼先生、p137)。この混在を認めた上で、どのようにミックスした状態で「見える化」できるか、というのが一つのポイント。地域によって実態は異なる。この話はここまで。

posted at 08:55:35

課題の第二はアイデンティティ・クライシスに陥っている施設群の積極的な位置付け(再定義)。願望でも幻想でも妄想でもない、現実的な全体像の把握がまず必要。信頼関係と理念の共有が支えになる。(すいませんメモ垂れ流し故スルー推奨)

posted at 08:46:54

仕事用メモ。明日の委員会のために「医療のなにが問題なのか」(松田晋哉)をゆっくりと読んでいる。この本の著者、松田先生と猪飼先生との対談に出てくる「地域のナースステーション」を当地でイメージしにくいのが現時点での課題の第一。

posted at 08:38:21

おはようございます。サッカーの練習に行く子を見送った。今日は完全な休日。

posted at 08:28:58


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles