Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

9月24日のツイート

$
0
0

なんて話をしてると、顕微鏡の中の世界に戻りたくなる。(ある種の引きこもり願望)

posted at 22:27:26

病理診断における鏡顕では、まずはガラススライドを(レンズを通さずに)目視して、それから弱拡大、強拡大へと拡大をあげていく。ズームアップする、けどズームアウトもする。診断に迷ったら、倍率を下げる。低倍率の方が構造異型を把握しやすいので。細胞異型にとらわれすぎると誤診する。

posted at 22:26:00

蟻の目(ミクロの視点、たとえば個人の些細な出来事に感情移入するような)と鳥の目(マクロの視点、人間を集団として俯瞰的に捉えるような)。両方を持ち、その連続性を理解した上で必要に応じて使い分けられるようになりたい、と思ってるんだけど、なかなか難しい。

posted at 22:22:05

@slummy77 自己レス。このリンク先は旧版で、アップデートされていますので、今年の情報はこちらからどうぞ(ページの下の方にpdfがあります)。www.glocol.osaka-u.ac.jp/fieldo/bbl_150…

posted at 20:16:32

昨年の海外入門スタディツアーの事前学習会ではこの資料を利用させていただいた。大阪大学GLOCOL 大橋一友先生による「海外渡航時の健康管理について」 (リンク先はpdfです)www.glocol.osaka-u.ac.jp/fieldo/130718_…

posted at 14:24:00

ささやかなことでも、このタイミングでこの場に居合わせて良かった、と思える出来事があると本当にうれしい。関係各位に感謝。

posted at 14:08:49


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles