寝ようとしてたのについ、買ってきたフラジャイル7巻を読んでしまい、この時間。
posted at 23:56:05
ある日の化粧。午後に重要なプレゼン、スライド用意して予演会やって同僚とお昼食べて、会場に行って発表スライドを最終確認し着席する前にトイレに行って、そこで鏡を見て、すっぴんであることに気づき(いや知ってたけどスライドとかが優先だったんだもん!)今だ、とそこで化粧。崖っぷちな感じ。
posted at 19:57:30
基本は、すっぴん。「お化粧なしで他人様の前に出るのは女性として恥ずかしい、だから塗りなさい」という価値観の母に育てられたが母は母、私は私。母のお陰で「なぜ塗らない」と尋ねる人への言い訳が数十年かけて蓄積された。塗った方が適切なTPOで塗る余裕があれば塗る、余裕がなければ塗らない。
posted at 19:19:05
@yorokonbuRX そうかもしれませんね。ジョブズのそういう面は、わたしにはよくわからないのですが。
posted at 18:09:54
1年に1回しかないんだけど、毎年のように審査を担当してるとトレンドというか、なんとなく傾向のようなものが見える。学生さんたち、発表が上手になってるなぁ、って思う。スライド構成、発表内容、視線、声の大きさ、適切な言葉遣い、質疑応答などなど。昨日の報告会は最初から最後まで面白かった。
posted at 08:20:07
インターンシップ「報告会」って名称だけど、その実態は企業(診療情報管理専攻学生の場合は病院)でインターンシップを実践してきた学生が発表者となって参加するcompetition、コンペなんだよね。私たち教員がその審査員。誰が審査担当かは、発表当日まで明示されない。7分発表3分質疑。
posted at 08:11:54
仕事の話。昨日はインターンシップ報告会だった。大学が単位を出す科目「インターンシップ実践」は小・中・高校生の職場体験学習、企業さんが募集して学生が参加する(いわゆる)インターンシップや学生個人による就活とは似て非なるもの、重なる要素はあっても違う、その最大の違いが報告会。
posted at 08:07:59
おはようございます。ようやく少し涼しくなってきたかな~と思って室温計を見たら27.5度だった。まだ蝉の声も外で賑やか。今年は特に夏が長いような気がする、沖縄・名護です。
posted at 07:58:21