5月22日のツイート
5弦のエレキバイオリンの音を初めて聴いた。豊かな低音、甘い高音、ライブで聴く電子楽器のサウンドを堪能させていただいた。こんな楽器があることも知らなかった、感動。 jp.yamaha.com/products/music… posted at 18:42:33 46Gcyc(シロクジチュウ)ーービオラ・バイオリン:くによしさちこ,ギター:...
View Article5月23日のツイート
RT @katokich: よんどころのない事情で近隣の馴染みがない町の食事場所をネットで検索したら「田舎を馬鹿にしとんのか」みたいな頭の悪い結果が出て、諦めて知人から情報を聞き出しているところ pic.twitter.com/Jl9Ja1gkVy posted at 20:12:16 RT @JSDP_AI:...
View Article5月24日のツイート
@vc_neco 通達は第2号被保険者(40歳以上65歳未満)の話なのですが、1号も2号も二次審査の評価材料として調査員記述と主治医記述の両方を使うので「末期」という修飾語はいらないからCancer stageを主治医に書いていただく様式にならないかなぁと思ってます(すいませんかなり専門的な雑談です)。 posted at 08:39:57 @vc_neco...
View Article5月25日のツイート
「デスクの向こうでひょこっと顔だけ出してこちらの忙しさを確認するタイプの人には最上級に優しく接する。」 おはようございます。今日の一言、ですかね。 twitter.com/Dr_yandel/stat… posted at 07:23:11 RT @30_siki: 国保にも社保にも加入していないという無保険の患者さん。 全額自己負担になることを説明したら、...
View Article5月26日のツイート
@katagi0913 4枚...? posted at 08:42:27 おはようございます。大きくのびをして、さぁ仕事~と思ってる朝です。 posted at 08:40:17
View Article5月27日のツイート
RT @shinsuke_amano: 患者さんに治療選択をアドバイスするツリーをたまたま目にしてしまい、気分が暗くなってしまった・・・どのレスも善意かつ懸命なのはすごく伝わってくるのだけど、たぶん内容が古いまたは間違っている。だったらお前がやれよとお叱りを受けるかもしれないけど、間違った助言したら命にかかわるんだよ。 posted at 21:36:36...
View Article5月28日のツイート
ウチの子供たちにとろけるような笑顔を見せてくれる小児科の女性医師(当時の同僚)に「真理子先生ってこの病院で一番、気が強い医師ですよね」っていわれたのは衝撃的でした。(「気が弱い」とされるような言動を厳に慎んでるだけなんですよぉ。) twitter.com/deeps961/statu… posted at 22:09:29 なんか、ごめんなさい、って言いたくなる。 あなたの味覚は、24歳! |...
View Article5月29日のツイート
麦わら帽子をかぶったムーミンのご先祖さまとお茶をご一緒してきました。 pic.twitter.com/5h27byAGHu posted at 14:57:06
View Article5月31日のツイート
実務者と研究者では評価軸や指標が異なるのは当然と私も思います。そしてリンク先を「失敗例」と断定するのは、研究者としての学究的指標(論文数やIF)に重みを置き、実務者としての指標を評価外とする前提での感想として読むことができます。 なお私個人の感想は「実務家教員はいろいろ大変」です。 twitter.com/TJO_datasci/st… posted at 10:55:45
View Article6月1日のツイート
おはようございます。朝刊がびしょぬれで読めない朝です...きっと配達時は雨が降ってなくて、その後に激しい雷雨だったと思われます(明け方、間髪を入れずに雷鳴が轟く大雨でした)。デジタル版もあるから大丈夫なんですが、デジタル紙面よりは新聞紙の方が好きです。 posted at 08:00:41
View Article6月2日のツイート
おはようございます。6月は沖縄の鎮魂の月、梅雨の雨が降り続くと沖縄戦で家を離れ雨を避けて隠れた砂糖工場にて被弾し死にかけた義父(当時10歳)のことが思い出されます。米軍の捕虜となり治療(左足切断)、一本の足で21世紀まで生き延びたけれど、梅雨の季節は幻肢痛に悩まされていました。 posted at 08:03:38 好きな花はトルコききょうです。 おやすみなさい。...
View Article6月3日のツイート
RT @PPC_JPN: 5月30日(月)から6月5日(日)は「個人情報を考える週間」です。 日常生活での個人情報を取り扱う場面に潜む"落とし穴"と、どうすべきかについて考えてみましょう。 「友達みんなで記念撮影。早速SNSに投稿♪」 www.ppc.go.jp/news/privacy_a… pic.twitter.com/yPkqj5Q19D posted at 21:25:37...
View Article6月4日のツイート
RT @santohei: 地元でフリーペーパーって聞いて「ヘエ…」くらいに思って読んでいったのだが、記事の中のじいちゃんばあちゃんの写真例を見て、なんかやりたい事が分かった気がした。 確かにヒップホップっぽいわ。 www.e-aidem.com/ch/jimocoro/en… posted at 19:45:59...
View Article6月5日のツイート
@nukimidaru これは(短歌の)詠草といえたものではない、もはや雑草でしかない!という尖った煽りかと一瞬、思いました(笑) posted at 23:07:26
View Article6月6日のツイート
RT @ReutersJapan: エリザベス女王、くまのパディントンとお茶 在位70年記念の短編動画(字幕・5日) pic.twitter.com/rdODrlAIFy posted at 14:26:57...
View Article6月7日のツイート
RT @0m_aitanaka: そして今年の梅仕事。友達のおうちの梅。すごい芳香。なんてきれいなのだろうー pic.twitter.com/l1gZG86Se6 posted at 10:00:04 雨、雨、雨。うんざりだけど降り続く雨は必ずやむと知ってる。 posted at 09:58:05 RT @Dr_yandel:...
View Article6月8日のツイート
「愛の夢」第3番の話をもう一つ。ライブで忘れないのは馬塲マサヨさんの演奏。繊細かつ力強い愛を届けて生かし続けるような演奏だった。 生きている間にもう一度、聴けたら嬉しい。けれど、聴けなくても私の心に生き続ける愛の夢を、馬塲さんがピアノの音にして私にくださったのだと勝手に思っている。 posted at 10:40:55...
View Article6月9日のツイート
なつかしき雨をみてをる麦茶かな (安里琉太「式日」) 歌集は無数に持ってるけど初めて俳句の句集を買いたくなって買ってみたのが「式日」です。なお、私は麦茶もこんなコップで飲む派です。 pic.twitter.com/4dupgDeVJ3 posted at 07:52:08 RT @TamaniThink: 令和のいい男は「ゴキゲンな男」...
View Article6月11日のツイート
RT @SatoruO: 日本の書店に久しぶりに来た がん書籍のコーナーを見ると。。。 相変わらずのひどさ。とんでもないアドバイスが書かれた本がかなりある 患者さんが片っ端から読んでいって、それに従っていったら、生命を危険にさらしかねない 売れればそれで良いのか。出版社はもっと責任感を持って仕事して欲しい pic.twitter.com/V4omzbNvjT posted at 22:10:25
View Article