Quantcast
Channel: 大城 真理子(@slummy77) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

12月2日のツイート

$
0
0

とても眠たいのに、夕刻にうっかり見てしまった映画(ホビット3)の予告編動画のシーン数々が頭の中で再生を繰り返していて寝付けず(トーリン・オーケンシールドの最後の戦いの夢なんて怖くて見たくないよ~)気分を変えようと、お風呂に入って温まってきた。これで寝れるかな。おやすみなさい。

posted at 01:32:29

病理診断医は、患者さんのためにプライベートの時間を割いてても割かなくてもどっちみち患者さんには見えてない(基本的に患者さんに遭遇しない)ので、医師でありながらもワークライフバランスという点では臨床医のドクター方とは事情が異なるんだと思ってる。

posted at 00:29:49

医療界とはまた違う形で、保育の世界ってのもart & scienceが展開されてるんだなー、と思いましたよ。そんな優れた保育園の先生たちに、あの低賃金ってのは何とかならないのかなー、というのは、今も、思う。

posted at 00:24:16

個人的なブレイクスルーは保育園の保育士さんたち(保育園の先生、と私は今でも呼びたい)との出会いだった。保育園の先生たちがプライベートの時間を割かなくったって園児に愛情を注ぎ責任をもって保育していた。職業人としての心からの園児への愛情、そして理論に裏付けられた科学的な保育。

posted at 00:18:04

お医者さんとか看護師さんも、そういう感じがあるんだよね。「患者さんのためにプライベートの時間を割いて動いてくれる先生はいい先生。」「患者さんのためにプライベートの時間を割いてケアしてくれる看護師さんはいい看護師さん。」みたいな。

posted at 00:07:52

教師にとっての「ワークライフバランス」とは?WEDGE Infinity(ウェッジ) bit.ly/1FxlMNr 「教員に対して保護者や生徒は『子どものためにプライベートの時間を割いて動いてくれる先生はいい先生』という評価をどうしてもしてしまいがち」に既視感。

posted at 00:04:21


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2983

Trending Articles