4月26日のツイート
雨に濡れながら咲いている百合。 pic.twitter.com/Cjsqbc3Fk6 posted at 11:47:11 おはようございます、というには少し遅めの日曜日。朝からオタフクの焼きそばソースの説明書き通りの焼きそばを作って家族にふるまった。もちろん、朝っぱらから焼きそばを食べたかったのは私です。はい。 posted at 09:46:12
View Article4月27日のツイート
おはようございます。家にある古典的な楽譜の写真、買っただけで弾けない(弾かない、ともいう)まま、ン10年が経ってしまったもの。当面弾けるようになる予定はなく、せめてどなたかと一緒に脳内音楽の素材にしましょう。 pic.twitter.com/s2iRtesKJj posted at 08:00:39
View Article4月29日のツイート
「住居確保給付金の支給について」名護市役所 www.city.nago.okinawa.jp/articles/20200… 名護市に住民票がある学生さんで、仕送りがなくご自分のアルバイトで住居費を支払っていた方が、バイトがなくなり家賃の支払いに困った際には、支給対象に該当する可能性があります。 posted at 19:01:38...
View Article4月30日のツイート
【在学生・教職員向け】県をまたいで行き来をした場合の自宅待機について www.meio-u.ac.jp/news/2020/04/0… 今は、県をまたいでの移動、可能な限りご遠慮いただきたい時期です…。 posted at 20:54:04 RT @imamura_kansen:...
View Article5月1日のツイート
RT @rijin_nakamura: サービス業のサプライチェーンには、製造業と違って、在庫できない所が多数ある。医療もまた例外ではない。COVID-19はその在庫できないもっとも脆弱な場所に大きな負荷を掛ける。日本では第1波は乗り切れた。第2波も乗り切れるかも知れない。このまま長期戦になる見込みも低くはない。 posted at 14:38:11 RT @goyahso_okinawa:...
View Article5月4日のツイート
RT @loveyouteacher: 何をやってるんだ私は…(私が考えた理想の人生) pic.twitter.com/MHfkJgPSCa posted at 19:39:43 そして嘉津宇岳に日が沈む。 pic.twitter.com/4xw3xP5Xzw posted at 18:47:53 いつの間にか晴れていた、みどりの日。常緑の琉球松の葉も、新緑の緋寒桜の葉も、それぞれに鮮やか。...
View Article5月5日のツイート
【一学生の声】大学・メディアによる誤解を招く表現に注意を。早稲田大学、「1人あたり10万円」の真相。|ジン @zy_cheong #note note.com/zy_cheong/n/nb… posted at 21:07:13...
View Article5月6日のツイート
RT @enodon: いま皆世界史に残る出来事を経験しているわけだが、未来の子供はフワフワ(2020)漂うコロナウイルスとか語呂合わせして年号を覚えるのだろうか。 posted at 19:39:28 RT @welnavi: 我らがウェル長が作ってくれました!✨ぜひ参考までに! ウェルナビの公式LINEでは質問を受け付けているので、そちらの追加もよろしくお願いします!...
View Article5月7日のツイート
RT @medtoolz: 発熱4日間で相談、という暫定基準が改定されるかもという話題、あれは確かに疾患の実情を反映しているとは言い難い一方、「じゃああの時点で、ウイルスの詳細を把握していた誰かがもっといい受診基準を作れたのか?」というと、代案が思いつかない。 posted at 21:05:45 膨大な情報の整理、ありがとうございます。講義の資料として学生教育に使わせてください。...
View Article5月9日のツイート
RT @pandaid_band: 【換気】 感染症にかからないようにするために、あるいは人にうつさないために。単純なことだけど、とっても大事な換気。 ポイントは「こまめに」「風の通り道をつくる」こと。 今ハッとした方は、窓開けタイム、どうぞ^^ www.pandaid.jp/hygiene/ventil… #PANDAID #換気 #風の通り道...
View Article5月11日のツイート
RT @enodon: 日経メディカルに寄稿しました。 プレプリントの隆盛は悪貨が良貨を駆逐するか:日経メディカル medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/repor… posted at 19:49:30
View Article5月12日のツイート
なお、わたしは感染管理を専門としていない病理専門医、診療情報管理士です。職務上の興味関心から作業環境測定を少し学んだ経験はあります。作業環境中のアルコールで呼吸困難になる体質のため、病理検査室内濃度の標準的な測定方法を知りたかったのです。資格は取得していません。この話はここまで。 posted at 12:24:00...
View Article5月13日のツイート
@sakinotk 朝7時からのNHK-Gでしょうか。訪問看護の重要性には異論ありません。「患者さんがPCR検査をしていないため安心して訪問できない」というようなナレーションに違和感(検査すればより安心できるという誘導?)を持ちました。現場では検査陰性、陽性に関わらず【標準予防策】とそのための物資が必要です。 posted at 11:30:46 RT @kuwamitsuosamu:...
View Article5月14日のツイート
Standard Precautions buff.ly/2yLVQra @CDCgov 業務用メモ。標準予防策についてのCDCのページ。もう少し前はUniversal Precautionsと言ってた。この概念、1990年代はまだ届いてなかった病院も多くて、そういう病院では検査で解れば対策できるから予防のため検査が必要だと言われてた。 posted at 21:42:01 RT...
View Article5月15日のツイート
RT @pandaid_band: 今日も\窓開け・換気ターイム/ (ぼそっ)週末がきたね^^ 明日は涼しいそうなので、気温差お気を付けてー 換気の大切さを思い出していただきたく、時々セルフRTしています。 #PANDAID #換気 #手洗いもだいじ twitter.com/pandaid_band/s… posted at 18:33:02 RT @daily_simaenaga:...
View Article5月16日のツイート
黄昏時の名護湾。 pic.twitter.com/RFeMuT5rEz posted at 19:28:34 ダム湖に夕焼けの色が映っている。 pic.twitter.com/nG1QCV6XBC posted at 19:14:11 シロツメクサの花が、風に揺れてる。 pic.twitter.com/oPtgGfuqrG posted at 14:07:31...
View Article5月17日のツイート
RT @pandaid_band: 【環境消毒マニュアル】 新型コロナウイルス感染症感染予防策について、 日常清掃の一環としての消毒作業を想定し、消毒の専門家と一緒に制作した日常清掃と消毒マニュアルがこちら。 この内容は今後新たな知見の蓄積に伴い、適宜更新されます。 ダウンロード↓ www.pandaid.jp/hygiene/cleann… #PANDAID...
View Article5月18日のツイート
RT @aoki818: 「鬼滅の刃」をなんと読むのか、というのを見るにつけ、わたしの本棚にあった「綿の国星」を「にしきのずぼし」と読んだ大学時代の友人を思い出す。 posted at 18:34:30 RT @enodon: 重要情報出てた。 剖検ができない場合は針生検による採取(Minimally invasive autopsy あるいは necropsy)で検索可能。 COVID-19...
View Article